ねんがんのRaspberry Piをてにいれたぞ!(まだ動かしてない)

棚卸し20日目。7月24日の同僚のメール: 注文しました。 それでは気長に待ちましょう。 なかなか来ないですねーとか言ってたら、今日届いた。7月の自分から、ちょっと早いクリスマスプレゼント。 We will release a datasheet for the SoC which will cover …

Arquillian-Showcase その3 ui

棚卸し19日目。arquillian-showcaseのuiプロジェクトは、Selenium*1、Selenium WebDriver、Arquillian Graphene*2を使ったUIテストのサンプル。 アプリケーションとしてはとてもシンプルな、ログイン処理を行うJSFの画面があるだけ。 Seleniumなどを使う場合…

Arquillian-Showcaseその2

棚卸し18日目。Arquillian-Showcaseの実行はとりあえずルートのディレクトリで以下のコマンドで一通り実行できるはず。 mvn install -Psetup mvn test しかし、私の環境ではmultinodeのテストに失敗したので、multinodeのREADME.mdを読んでみると46655ポート…

Upstreamを追いかけること

棚卸し17日目。今年は、jboss.orgや、JBossのJIRA、GitHubとかで気になるプロジェクトのウォッチ設定をかなり増やした*1。 増やしてみると気づくこともあるもので、ドキュメントにくだらないTypoがあったり、BuildHive使ってるプロジェクトがあるなーとか。…

Arquillian-Showcase その1

棚卸し16日目。ArquillianをJPAやCDIなど様々な技術に適用したサンプルがarquillian-showcase。READMEがあるからそれを読んでもらえばいいのだけど、ディレクトリ直下は以下の様になっている。テスト(ディレクトリ名で想像がつくものは特に記載しない) ─ c…

書評:メイカーズを読んだこと

MAKERS 21世紀の産業革命が始まる作者: クリス・アンダーソン,関美和出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2012/10/23メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (83件) を見る棚卸し15日目*1。Engadgetを観てるとKickstarterなどで新し…

英語のこと その3 OmegaT + Git連携って?

棚卸し14日目。アウトプットするとインプットがあるもので、9日目に翻訳メモリとOmegaTについて書いたら、YU-TANG氏が OmegaT の開発版は 2.6 系から svn と git に対応しました。 とコメントをくれたので、2.6.1 update 2をダウンロードして試してみた。 試…

Maven dependency puzzlersのこと

棚卸し13日目。先日、社内のMLで、Drools Plannerの開発者がMaven dependency puzzlersというプレゼンを公開してたので紹介。 ※右か下のカーソルキーで進みます。 例えば、自分のプロジェクトで依存しているライブラリがあって、プロジェクトのparentプロジ…

Escalanteのこと

棚卸し12日目*1。Escalanteは、JBoss Application Server 7*2上に構築されたScalaアプリケーションサーバー。project:oddプロデュースとなっていてなんだこりゃと思ったら、ClojureアプリケーションサーバーのImmutantやRuby(JRuby)アプリケーションサーバー…

認証技術 パスワードから公開鍵まで

認証技術 パスワードから公開鍵まで作者: Richard E.Smith,稲村雄出版社/メーカー: オーム社発売日: 2003/04メディア: 単行本 クリック: 33回この商品を含むブログ (13件) を見る棚卸し11日目。古い本だけど、同僚に薦められて読んだので。認証に関して一通…

JBoss Application Serverの名前が変わりますよ

棚卸し10日目。今日はEscalanteの話でも書こうかと思っていたけど、Escalanteの基盤となるJBoss ASに触れたところでそういや名前変わるんだったな、という訳でさくっと名前の話。 JBoss.orgの投票のページで投票が行われていた。以下のどれかになるはずで、…

英語のこと、その2 翻訳メモリについて

棚卸し9日目。金曜のjava-ja忘年会2012に行ったら、id:Crimson_Apple が私のJavaOneのセッション聞いて、実際にArquillianをプロジェクトで回したよ、と言ってくれた。開発時も悪くなかったけど、保守性が素晴らしく、デグレってもすぐに修正できると言って…

Kindle & Calibreのこと

2013.1.24 追記 見にくる人が多いので補足。kindleanならPaperWhiteのコレクションの整理ができるのかもしれないが、Windows用なのでよくわからない。 棚卸し8日目。今年はKindle PaperWhiteとケースを買った。このデバイスは当たりだった。コートのポケット…

英語について その1:スクールのこと

棚卸し7日目。今年の棚卸しというと英語の話は欠かせない。会社にいると日常的に英語が聞こえてきたり、チャットしたり、定期的に電話会議に参加している。昨日も開発者が来てたが当然ぜんぶ英語。年初には全然聞き取れなくて、これはまずいと思ったので、一…

ShrinkWrapについて、その2

棚卸し6日目。3日目のつづき。 Andrewに(拙い英語で)直接話が聞けてとてもためにはなったものの、結果としてはこれまで公開されている概要がすべてなんだな、ということが改めて分かったので、特別に追加すべきことはあまりなかった。 聞いたのは3点で、 Q…

ArquillianとTDD

棚卸し5日目。Arquillianはあくまでツールなので、どんな使い方をしてもかまわない。だけどやっぱりTest Driven Developmentの思想はいろんなところで透けて見える。 例えばガイドもそうだし、下に載せるDan Allenのスライドにも謳ってある。 TDDで大事なと…

Continuous Enterprise Development in Java

Continuous Enterprise Development in Java: Testable Solutions with Arquillian作者: Andrew Lee Rubinger,Aslak Knutsen出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2014/03/31メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る棚…

ShrinkWrapについて、その1

棚卸し3日目。Arquillianでテストアーカイブを作る際に欠かせないShrinkwrapフレームワーク。簡単なプロジェクトなら[1]の例のように指定してやればいいいんだけど、プロジェクトが複数に渡っていたり、複雑な依存関係のあるクラスのテストの場合は、テスト…

Arquillianについて、その1

棚卸し2日目。12月5日にJBoss勉強会「JBoss 冬将軍」やりますよー。Shrinkwrap Project Leadの Andrew Rubinger も話すので、Arquillian/ShrinkWrapに興味のあるかたはぜひぜひお越しください。 2日目にして軽い話題で。 私が一部翻訳した、ArquillianのGuid…

メールをたくさん読むこと

今年はAdvent Calendar書くネタが無いなーと思ったが、一年間なにかしらやってきて、それも寂しいので棚卸ししてみよう。棚卸し1日目。 初日に挙げるのは、たくさんメールを処理できるようにしたこと*1。ツールとしてはMuttとOfflineIMAPを組み合わせて使っ…

Gnome 3でコマンドラインからleft AltKeyとleft WinKeyを入れ替える/元に戻す

外付けキーボードはMacのAlminum keyboardで、本体はThinkPadなので、ちょくちょくキー配列を入れ替えたい。いい加減設定画面を開くのがいやになったのでCLIでの方法をようやく確認した。 上が入れ替えるとき。下が戻すとき。合わせて、CapsKeyをControlにす…

Mutt備忘録

The Mutt E-Mail Clientでメールボックス内の重複メールを削除 T ~=<ENTER> ;D<ENTER> $特定の文字列を含むメールを他のメールボックスに移す T hogehoge<ENTER> ;s a_mail_box<ENTER> $T + 検索パターンで、対象のメールにタグ(マーク)がつく。;はタグ付きメールの一括処理コマンド。$は</enter></enter></enter></enter>…

Arquillian Core 1.0.0.Final、Arquillian Drone Extension 1.0.0.Final リリース!

日本時間だと今日の午前中に1.0.0.Finalが出た。ちょうどTwitterやらIRCやら見てたらちょっとしたお祭り騒ぎだった。それに合わせて、3月末に http://arquillian.org/ が http://www.jboss.org/arquillian.html へのリダイレクトではなくなり、私が翻訳した…

カエル本もらった

ちょっと前のことになるけど、第5回Jenkins勉強会でくじ引きがあって、カエル本が当たった。Jenkins作者: John Ferguson Smart,Sky株式会社玉川竜司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/02/22メディア: 大型本購入: 12人 クリック: 345回この商…

JavaOne Tokyo 2012でJava EEの自動テストについて話しました

スライド: Javaone2012 BoF2-02 コンテナでテストをまわせ!Java EEへの自動テストの導入 View more presentations from Takayuki Konishi Togetter: JavaOne Tokyo 2012 コンテナでテストをまわせ!Java EEへの自動テストの導入 #jt12_b202 - Togetter

JavaOne Tokyo 2012でJava EEの自動テストについて話します

JavaOne Tokyo 2012で話すことになりました。 4/5(木)の17:00-18:00のセッションで、コンテナでテストをまわせ!Java EEへの自動テストの導入というタイトルです。 その前の時間帯には、レイ・プロスキーによるForgeとArquillianを利用したJava EEアプリケー…

翻訳におけるgit/githubの使い方ふりかえり

gitは一人では多少使ってたが、コラボレーションは初めてだったので、いろいろ変なことをしていたようだ。id:nekopや、id:tokobayashiと話した結果を元に使い方をまとめてみる。これは、このやり方がいいんじゃないかな?と思っていることなので、間違ってる…

Arquillianスタートガイドの翻訳

前回の日記で書いたように、ガイドを翻訳してたんだが、とりあえず3つはマージしてもらった。 Getting Started Getting Started: Rinse and Repeat Get Started Faster with Forge*1 たぶん愉快な誤訳とか不愉快な誤訳とかいろいろあると思うので、指摘して…

Arquillian Guidesを翻訳するなど

Call for translators TwitterでAslakに誘われたので、 GitHub でArquillianのガイドの翻訳中。実際にはまだこのdevelopブランチにはマージしてなくて、ようやく1ファイルの下訳が終わったところ。 最終的には、こんな体裁になります。 これを読んでいるあな…

Picture-ShowにTweet機能をつけてみたよ

まだ冬休みなので自由研究。 Scalaで書かれたpicture-showというツールがあって詳しいことはPicture Show ためしてみたお( ^ω^) - scalaとか・・・とかpicture-show でスライドを作りましょう - tototoshiの日記とか見てもらうとして、id:razonのこのエ…