ScalaでOAuth

某ツールを拡張してみようと画策中。それでOAuthがいるんだけど、ざっと見たところ、ScalaでOAuthを扱えるライブラリは3つかな? dispatch/dispatch - GitHub scalaj/scalaj-http - GitHub jmichalicek/Scala-OAuth - GitHub dispatchが高機能なようだけど、…

Jenkins + Arquillianで簡単Continuous Integration Test

この記事は、Jenkins Advent Calendar 9日目の記事です。 Jenkins Advent Calendar jp 2011 前日はakiko_pusuさんの外部ジョブの監視も使ってみよう! でした。 Integration Testについて Jenkinsでテストを行う際、実際にコンテナ(JavaEEコンテナなど)を使…

JJBugでArquillianの話をしました

ありがとうございました! Integration test with Arquillian and JBoss AS 7 View more presentations from Takayuki Konishi デモについて デモに使用したプロジェクトはJBoss AS7.0.2.FinalのQuickStartsに含まれる、KitchenSinkプロジェクト。これをEcli…

xUTP Magazineが創刊された

xUTP Magazine - xUTP Magazine 0001号 xUTP読書会の有志による xUnitester の xUnitester による、xUnitester とそうでない人のためのウェブ雑誌 xUTP読書会は早々に脱落してしまった*1けど、もう少しArquillianについてまとまったら、投稿したいな。 Arqui…

Arquillian: 複数のコンテナを使い分ける

EclipseとJenkinsでコンテナを切り替えたい。 arquillian.xml

11/25に、Arquillianについて、JJBugで話す予定です

11月25日(金)に、恵比寿のRed Hat東京オフィスでJapan JBoss User Groupの勉強会がありますが、そこでArquillianの話をさせていただこうかなと思います。 こういう勉強会で話すのはまだ2回目*1なのでたいした話はできませんが。 http://atnd.org/events/2146…

Arquillian:なんだか古いドキュメント/ソースリポジトリを参照していたらしい

(※Arquillianについては、前回の日記を参照のこと) Arquillianの古いドキュメントのGetting Startedに従ってサンプルを動かしたら、Mavenリポジトリが無くなっていたりして、とても苦労した。 最新のドキュメントならば、そこまで難しくないのだが、JBoss Co…

Arquillian + AS7を見てみる

7月12日に、JBoss Application Server 7 (AS7) がリリースされた*1。機能面の紹介は本家のページやこちらに譲るとして、リリース当初から結合テストフレームワークである、Arquillianをサポートしているところに注目したい。 ということで、この記事ではAS7…

PicketLinkを見てみる(6) WS-Trust - Secure Token Service

なかなかPicketLink Federationを見る時間が取れない。というか前提知識が足りない。それと忙しい。忙しい原因の一つがWS-Trustを見ててたんだが、WS-TrustのSecure Token Service(STS)を調べていて、なぜかまたPicketLinkに行き着いたw しかしこれはFederat…

PicketLinkを見てみる(5) Federation - ログの確認

5回目。Federationのログを丁寧に見てみた。 ログを見ていくと、第2回で書いた図は下図のように詳細化できるようだ。

TODO

アプリ作成 サンプルと同等のアプリを一から作成 Googleとの認証連携をやってみる SP SAML2LoginModule確認 ハンドラのコード確認 要素のスキーマ確認 Form認証指定の要不要の確認 設定ファイル確認 IdP 要素の動作確認 要素のスキーマ確認 JBossインスタン…

よもやま

・AudioNote便利。でも講師の人が親切にメモしてくれるので、あまり録音と同時にタイプする事がない…。 ・PicketLinkの記事が書けてないが、なぜかちょっとずれた認証周りの技術を調べるはめになっている。 ・かぜひいたかも。

Core Audio format fileをiTunes用に変換

英会話を習う際に、iPadでAudioNoteを便利に使っているが、この音声ファイルの拡張子が.caf。聞き慣れないと思ったら、Apple Core Audio Formatでなるほど納得。しかしこのままではiPodで聞けないようなので、MPEG-4 AACへ変換する。 調べたところ、afconver…

PicketLinkを見てみる(4) Federation - SPの設定について

4回目。前回のIdPの設定に引き続き、SPの設定。今回もUserGuide.pdfの丸写しに近い。 SP(sales.war)

PicketLinkを見てみる(3) Federation - IdPの設定について

3回目。Federationばかり見ているので、しばらくFederationを見ていくことにする。理由といえば、以下二つ。 ・Federation周りなら多少知識があること ・IDMに依存していない*1ようなので、単独で調べる事ができること PicketLinkのFederationについて書くの…

Fedora15beta(2)

先日書いたFedora15betaがよくささる件、ログを調べてみると、どうもこのバグらしい。SandyBridgeのIntel HD Graphicsでエラーとなっている。試しにランレベルを3にしてみたら、快調に動いている。とりあえずこれでしのぐかなぁ…。

PicketLinkを見てみる(2)

前回のサンプルのidp.warとsales.warだが、UserGuide.pdfを見ると、SAMLのHTTP/ Redirect bindings実装のようだ。イメージとしてはこんな感じか。 ソースはsvnリポジトリだとpicketlink-webapps以下にある。jspにはほとんど重要なことはないので、設定ファイ…

Fedora15beta

新しいPCには新しいOS、と思って入れてみたものの、よくささる。原因究明のやり方もバグレポートの出し方もよく知らんから調べるかなぁ…。

PicketLinkを見てみる(1)

PicketLinkはJBossのアイデンティティ管理フレームワークのプロジェクト。下部に複数のプロジェクトがあって、ちょっと迷った。 IDM DBやLDAPをバックエンドに、アイデンティティ(ユーザ、グループ、ロール)を提供 Federated Identity 連携アイデンティティ…

バイトコード・インジェクション・ツール BytemanとJUnitの連携

再現が難しい例外*1を、Bytemanで発生させて確認したりしている。最近、1.5がリリースされて、JUnitと連携できるようになっていたので試してみた。Byteman - JBoss Community Byteman 1.5.0 JUnit Integration Makes Fault Injection Simple *1:と思ったが、…

WinstoneでOpenID4Java

openid4javaライブラリは、自前でディスカバリを走らせるのでロジックだけのテストができない。しょうがないのでWinstoneを使って、JUnitからテスト前にOPを起動させてみた。*1 leathersole's openid4javatest at master - GitHub http://github.com/leather…

ScalaでFizz Buzz

そのいち。一番素直に見える。 object FizzBuzz1{ def main(args:Array[String]):Unit={ 1 to 50 map (n => n match {case n if (n % 5 == 0 && n % 3 ==0) => "fizzbuzz" case n if (n % 3 == 0) => "fizz" case n if (n % 5 == 0) => "buzz" case n => n})…

ScalaとSpecs事始め

最近Scalaを始めた。とりあえず鉛筆本を読んだ。O'Reillyの獏本も、iPhone/iPod用電子書籍版を読書中。 ちょっと何か書いてみようか、まずはBDD*1のコードを書いてみようと、Specsのjarをダウンロードしてきた。 SpecsのQuickStartのページを見ながら、hello…

Release It!

Release It! 本番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのために作者: Michael T. Nygard,でびあんぐる出版社/メーカー: オーム社発売日: 2009/02/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 155回この商品を含むブログ (50件) を見る 最近、想…

DevLove新陰流ユーザビリティ勉強会

初めて、DevLOVEに参加できた。 日立SASの柳生 大介氏による、ユーザビリティの勉強会。 ユーザビリティは、人間中心設計の上に成り立つ。「思いやり」という言葉が印象に残った。

ことわざはアウトプットであってインプットではない

悩んでいるとき、考えているときに、ことわざとか、格言とかなんでもいいけど短くまとめられた言葉が役に立ったことがない。問題が解決して振り返ったときに、端的に表すとことわざでうまく表せたりする。 短い言葉は多くの意味を含むけれど、受取る人によっ…

馬術競技を高速度撮影 - ちょいと一工夫

馬事公苑で、初めて馬術競技を見た。とても難しく、しかし気持ちの良さそうなスポーツに見えた。これもサラブレッドだと思うが、実に美しい動物だ。 前半は秒間30コマ、後半は秒間420コマ。 技術的な話。 EX-FC100の高速度撮影は音が撮れない。しかも再現で…

第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)

第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)に行ってきた。*1 「大事なことはみんなJOJOに教わった」(id:t-wada)、とは言ってなかったがそれに近いノリだった。TDDは黄金の回転。しかしスティール・ボール・ランはほとんど読んでないので…

微修正

スタイルシートを少しだけ修正。

タウンマーケットを試してみた

新聞は購読してないがチラシはちょっと読みたいと思っていた。 リクルートの「タウンマーケット」のサービス圏が、住んでる地域にかかったので試してみた。 毎週金曜に、写真くらいのチラシと、テレビ番組情報のセットが届く。配達はヤマトだった。 ざっと見…